施術の流れ|祐生堂はり灸マッサージ博多院

092-412-3035
受付時間:AM10:00〜PM7:00

文字サイズ

施術内容/施術の流れ

ここでは鍼灸治療の基本的な治療の流れを紹介いたします。

受付、ご案内

患者着 ①ご来院頂いたらまず受付・問診票に必要事項をご記入していただきます。(守秘義務必守)

②カーテンで仕切られているベットへご案内いたします。
そちらで治療用の患者着にお着替え頂きます
(右写真)


③着替えが済んだらお声をかけてください。術者が中へ入りします。

診察

診察を開始します。
ベットに仰向けになって頂きまして、現在の身体の状態を東洋医学の診察方法(※1四診)で把握し、証(東洋医学的診断名)を決定します。
※1
望診・・主に顔、皮膚、舌の色や状態、身体各部の形や色、動作等をみて診断材料とします。
聞診・・臭いや声の状態を診断材料の一つとする診察法です。
問診・・主訴や現病歴、既往歴、身体の状態などを細かくお聞きして診断材料とします。
脈診 切診・・お腹(腹診)や背中(背診)の状態、ツボや経絡の状態(切経)、両手の脈の状態(脈診)を診て証決定の重要な判断材料にします。

治療

刺鍼 ここでは基本的な型でご説明いたします。
四診により決定した証に基づいて適切な手足の経穴(ツボ)に刺鍼します。最初は本治法と呼ばれる病の本質に対する処置を手足の経穴(ツボ)に行います。その後、病の本質から寒熱の影響を受けた経絡や部位、腹部の補助穴、特功穴などに刺鍼します。

刺鍼肩 次にうつ伏せなって頂き、同様に背腰部及び身体後面を、証に基づいた選穴をし、適宜刺鍼していきます。ここでも仰向け時同様、病の本質から寒熱の影響を受けた経絡や部位、補助穴、特功穴などに刺鍼します。鍼灸経絡治療の特徴は全身の状態を良くした上での局所または症状に対する治療ですので、同時に複数の愁訴が軽減或は消失する事もよくあります。これは症状が別であっても本質が同じである事が多い為に成し得る事柄です。

※妊娠中などでうつ伏せが出来ない方は側臥位(横向き)や座位(座った)状態で治療いたします。

最後に症状の消失、或はどのくらい軽減したかの確認と、脈を拝見させて頂いて治療は終わります。

終了

治療が終わりましたらお着替えいただいて終了です。お会計時に次回のご予約をされる方が多いので、当院では施術者との相談の上での次回予約を推奨しております。