肩こり、寝違え、むち打ち|祐生堂はり灸マッサージ博多院

092-412-3035
受付時間:AM10:00〜PM7:00

文字サイズ

肩こり、寝違え、むち打ち

肩こり、首こり

いわゆる肩こりとは、首(前、横、後ろを含む)から肩、上背部にかけての痛み、圧迫感、違和感などの事をいいます。現在肩こりの病態については不明な点も多いのですが、筋肉の疲労による代謝産物(老廃物)の蓄積によって筋の痙直・浮腫・硬結をきたすものと肩周辺の結合織炎とする説があります。
肩こりの原因は現代医学的には以下のものが考えられています。

・頚椎及びその周辺の軟部組織の病変によるもの
(頚椎椎間板ヘルニア、変形性頚椎症、胸郭出口症候群など)
・労働や精神的ストレスによるもの
・内臓諸器官からの関連痛によるもの(胃腸、肝臓胆嚢疾患など)
・頭部の疾患(目、鼻、口、歯、喉など)からの影響をうけたもの
・その他様々な疾患からの影響をうけたもの(高血圧、更年期障害、精神疾患、外傷の後遺症、風邪など)

東洋医学(経絡治療)からみた肩こり

東洋医学(経絡治療)では全ての疾患を臓腑経絡に結び付けて考えていきます。肩こりも例外ではありません。また、肩こりは東洋医学的に言えば全ての証(東洋医学的診断名)に起こりうる症状ですので決してあなどれる症状でもありません。現に単なる肩こりと思ってマッサージや整体などの手技(物理)療法を局所的に受けても症状が改善しない、あるいは返って悪化したなどの経験をお持ちの方が大勢いらっしゃいます。これは「肩こりにも色々」という事を意味していますし、それゆえに「病理も色々」ということになります。

肩こりは局所的にみればその部分を流れている経絡が、寒または熱の影響を受ける或いは瘀血により気血の循環・発散が悪くなることによって起こります。肩周辺には主に陽の経絡が流れています。肩周辺を巡る陽の経絡には【手の陽明大腸経 足の陽明胃経 手の太陽小腸経 足の太陽膀胱経 手の少陽三焦経 足の少陽胆経】があり、主としてこれらが寒熱や瘀血の影響を受けていますが、時に上焦(上半身)にある陰の経絡【手の太陰肺経 手の少陰心経 手の厥陰心包経】 にまで寒熱の影響が及ぶ場合もあります。

では、寒熱や瘀血はどこで発生するのかと言えば、寒熱は各臓(肝、脾、肺、腎)のそれぞれに影響を及ぼしやすい病因(原因)によって、各臓それぞれが蔵している気・血・津液が不足する事により発生します。瘀血は血の停滞が肝又は肝の支配する部位(目、筋、子宮など)で起こり、その結果瘀血が形成され、肝血の発生作用を低下させることによって、その影響が身体各部に及んだものです。

すなわち肩こりは、首肩を流れる経絡が、各臓(肝、脾、肺、腎)より発生した寒または熱の影響を受けて、或いは瘀血によって、その部位においての気血の循環・発散が悪くなったために起こったものです。そしてその結果、凝り感や痛み、引きつりなどの症状を発生させます。

治療は痛んでいる部位も当然治療部位になり得ますが、それ以上に症状を引き起こさせている根っ子の部分へのアプローチが大切という事になります。この根っ子の部分へのアプローチを本治法といい、病んでいる部位へのアプローチを標治法といいます。

悪化しやすい事柄

・クーラーなどで冷えると悪化しやすい
・入浴後、発汗後に冷えて悪化することがある
・天候で悪化することがある
・原因となることを長く続けることによりさらに悪くなる
・不摂生
・寒証の肩こりは局所のマッサージや強い刺激の針治療で悪化しやすい
・発熱時のマッサージは悪化させる場合が多い。

治療の基本(鍼灸治療)

・四診(東洋医学的診察法)により得られた情報を元に「証」を決定します。
・証に基づく病の本質に対するアプローチ(本治法)
・寒熱が波及した経絡に対するアプローチ
・局所に対するアプローチ
・寒熱の影響を受けた他の症状があればその症状に対するアプローチ

>>治療の特徴
>>施術の流れ
>>一般鍼灸治療のご利用料金

寝違い、寝違え

いわゆる寝違え

いわゆる寝違いとは首、肩、肩甲骨内側の筋肉が急激に硬直し、首の可動が痛みにより制限された状態のことをいいます。通常は動作時痛が主ですが、自発痛がある場合もあります。また、全く動かない時もあります。
原因は肩こりをそのままにしておくと起こりやすいのですが、肩が凝っている状態に冷えが加わって寝違いを起こすことがもっとも多いようです。

寝違いは通常の肩こりと違って急性で症状もきついものですので、別物のように思われがちですが肩こりが根底にありますので東洋医学から見た病理は同じです。ただ気をつける事は局所のマッサージは慎重にしないといけません。早く治りたいのであれば鍼治療が有効です。

悪化しやすい事柄

・クーラーなどで冷えると悪化しやすい
・入浴後、発汗後に冷えて悪化することがある
・不摂生
・局所のマッサージは悪化しやすい

治療の基本(鍼灸治療)

・四診(東洋医学的診察法)により得られた情報を元に「証」を決定します。
・証に基づく病の本質に対するアプローチ(本治法)
・寒熱が波及した経絡に対するアプローチ
・局所に対するアプローチ
・寒熱の影響を受けた他の症状があればその症状に対するアプローチ

>>治療の特徴
>>施術の流れ
>>一般鍼灸治療のご利用料金